週末にストレス解消のため料理をしています。かるがもです。
たんまりスパイスを買い込んでいるので、よくカレー作っています。前回はキーマカレーでした。
今回はチキンカレーを紹介します。我が家の一番下が5歳ですが、食べてます。
カレーの基本材料
なくてはならない具材は以下となります。
- スパイス達
- 鶏肉
- たまねぎ
- カットトマト
- ヨーグルト
- 水
これさえあればできます。
今回のチキンカレーの材料
詳細な材料は以下です。
- たまねぎ大 1個
- 鶏肉 もも、むね 1枚づつ
- カットトマト 200g
- ヨーグルト 200g
- 水 500g
- はちみつ 少々
固形スパイス
- グローブ・カルダモン 5個
- シナモン 2g
- クミン 5g
パウダー
- コリアンダー 15g
- ターメリック 8g
- オールスパイス1g
- ガラムマサラ 少々(3振り)
※タンドリーチキンに必要なスパイスは別に記載

タンドリーチキン作成
チキンカレーに入れる際に鶏肉に味をしっかりつけておくためにタンドリーチキン作ります。鶏肉は1口サイズにすべて切ります。そこに以下のスパイスを入れます。
- コリアンダー 15g
- ターメリック 8g
- パプリカ 5g
- チリパウダー 3g
- 塩 少々
- おろししょうが少々
- おろしにんにく少々
- バター 少々
- レモン汁 少々
このスパイス達にヨーグルト200gを入れてよく混ぜる。そして2時間くらい冷蔵庫に入れておく。

カレー作り
いつも通り
を作っておきます。
そして固形スパイスを油の中に投入していきます。
らぷつぷつ音が鳴りだしたら玉ねぎ投入して、しばらく混ぜていきます。私はせっかちなので中火です!

手元にはもちろん、ビール。必須アイテムです。しんなりしてきたら、カットトマト投入してさらにまぜまぜして水分飛ばしていきます。

水分が飛んだら、パウダースパイス(ガラムマサラ以外)を入れる、そして混ぜる。ビールを飲む。と続けていきます。

よく混ぜたら、ここにタンドリーチキンを投入して、チキンの表面が白くなるまで混ぜます。

白くなったなと思ったら、ここに水を投入。そして、はちみつを入れます。

あとは、弱火にしながらゆっくり肉に火を通しつつ、塩を入れて味を調整します。
塩は大事です。最後に
チリパウダーも入れているのでこのくらいが辛みの限界です。辛いかなと思ったらはちみつ足してください。まろやかになります。
完成
炊き立てのご飯の上に、カレー乗せて完成!

私は自分の盛り付け後に、
これが家族との無二の共存方法です!
おまけ
初めてスパイスカレーにチャレンジする方は
のおまけに記載しているスパイスを購入すると簡単にスパイスカレーが作れて便利です。
コメント